商品の特長
発売中
コード:0089195868992
プラスチックモデルキット
実車について
第二次世界大戦のドイツ軍戦車の中で最も優れた戦車といわれるのがパンター戦車です。
避弾経始に優れた傾斜装甲デザインはT-34の影響を大きく受けたものと言われています。
1943年1月から量産が開始された最初のタイプはパンターD型と呼ばれました。
同年7月から始まった史上最大の戦車戦として記録されるクルスクの戦いに投入。
その後、改良が加えられたA型、さらにG型へと発展し、最良のドイツ戦車としての評価を得ることになるのです。
傑作戦車だけに、その車体を利用した様々なバリエーションタイプも製作されています。
それらは工場での正規の生産だけでなく、戦場で応急的に製作された車両も見られました。
第653重戦車大隊が運用した対空戦車もそのひとつで、パン ターD型の車体に傑作対空機関砲として知られた2cm4連装 Flak38を搭載。
東部戦線でのクルスク戦の間に製作され、運用されたのです。
モデルについて
第二次大戦の最良のドイツ軍戦車といわれるパンターの初期タイプ、 D型の車体を利用して前線で作られた対空戦車、ユニークなパンターD型 対空戦車を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立てキットです。
車体は傾斜装甲を採用した特徴ある車体デザインをしっかりと再現。
リヤ のエンジンデッキもエッチングのグリルパーツが用意され、繊細な表現が 実感を高めます。
車体下部はサスペンションアームも別パーツ化。
マルチパーツ化されて 再現されたアイドラーホイールなどで、足元は立体的な仕上がりです。
そして、車体上部、本来砲塔がある部分にはガンマウント・プラットフォームパーツがセットされ、その上に2cm4連装対空機関砲Flak38が装備されます。
すでに、ドラゴンからは各種モデル化され、その繊細な再現が高い評価を得ているだけに、メカニカルな仕上がりが楽しめます。
ユニークな車両をさまざま配備していた第653重戦車大隊の魅力的な1輌です。
主な特徴
- 第二次大戦の最良のドイツ軍戦車といわれるパンターの初期タイプ、D型の車体を利用して前線で作られた対空戦車、ユニークなパンターD型対空戦車を1/35スケールで再現
- 車体は傾斜装甲を採用した特徴ある車体デザインをしっかりと再現
- 車体下部はサスペンションアームも別パーツ化
- リヤのエンジンデッキもエッチングのグリルパーツが用意され、繊細な表現
- マルチパーツ化されて再現されたアイドラーホイールなどで、足元は立体的な仕上がり
- 車体上部、本来砲塔がある部分にはガンマウント・プラットフォームパーツがセットされ、その上に2cm4連装対空機関砲Flak38を装備
パッケージサイズ:245 x 380 x 80mm